2016年の目標/抱負

2016年の毎年、年明けてでの自分自身の目標/抱負を書いておく。 いろいろと書きすぎると未着手のものがでてしまうので、ほんとになんとかしたいものを 重点的に目標としてあげておきたい。 技術 Must Linux ( 特にCentOS、AmazonLinux ) について、より深く…

2015年ふりかえり

2015年のふりかえりを、1年前に立てた目標を、もとにふりかえっておこうと思う。 n-sega.hatenablog.com 技術 linux(centos) のサーバチューニング、トラブルシューティング を経て、kernelパラメータの設定も詳細にしらなければとなった。 postgresql のチ…

JavaEE 勉強会 #110 覚書

3月のJavaEE 勉強会の覚書き。 hortonworks Yahoo! JAPAN Selects Apache Hadoop Leader Hortonworks for their Enterprise -- SANTA CLARA, Calif., March 4, 2015 /PRNewswire/ -- Safari Books online オススメ。コストパフォーマンス、月3冊買うならいい…

CentOS v6.5をvagrant/ansible で構築する

目的 ITインフラ構築の自動化ツールであるansibleを使ってcentosを構築できるようにする。 (継続的に利用して、serverspecでのミドルウェア設定まで一気通貫でできるように。) 今回のゴール vagrantとansibleを使って、centos v6.5をインストールする ansibl…

JavaEE Study #109 覚書

JavaEE勉強会第109回に参加してきた。 そのときの覚書きをつらつらと。 Beyond Software Architecture / Chap 3 Beyond Software Architecture のChapter 3から。 Marchitecture And Tarchitecture http://en.wikipedia.org/wiki/Marchitecture http://marti…

2015年の目標/抱負

2015年になったので、今年1年の目標/抱負をブログに書こうと思う。 2014年は結果的に上手くいったものといってないものも踏まえ、気持ちをあらたにして。 仕事関連 全般 今の状況を変えるため自分で体制/戦略の立案を自ら行えるようになる。 国内でそして海…

2014年のふりかえり

2014のふりかえり 2014年のはじめに抱負として、以下のエントリで今年の目標にたいして どうだったかを、ざっとふりかえっておきたい。 2014年の目標/抱負 - n-sega's blog 全体 一言でいうと、つまずきにつまずいた年だった。 今までうまくいっていた感覚は…

GitHub Kaigiに参加してきました! #githubkaigi

概要 GitHub KaigiはGitHub User Group主催のイベント。 募集開始時には、500人定員であっという間に埋まった中、なんとか参加できました。 http://githubkaigi.org/ http://githubkaigi.doorkeeper.jp/events/11081 タイムテーブル 1:30 to 1:40 @naoya Hel…

JAWS DAYS 2014 参加まとめ

AWS

3/15(土)にJAWS DAYS 2014に参加してきた。 1週間経過してしまったが、自分自身、発表内容を思い出して、自分向けに整理しておきたい、という欲求のために、参加したセッションや印象に残ったセッション内容を書き起こしておく。 JAWS DAYS 2014の概要 JAWS …

JavaEE勉強会100回メモ

ついに第100回目。 自分が参加し始めたのは、メールをあさってみたら23回目が初めての参加だったみたい。 感慨深いです。 さらっと、覚えておきたいと思ったことをメモっておく。 Postion Papaper 最近の Java Framework について Spring Boot spring boot G…

Go言語 をインストール・設定までの覚書き

Go

目的 Go言語を覚えてある程度使えるレベルにまでなるために、 学習時点での覚書きを残して。まずは、とっかかりとして、 インストールから簡単に動かせるまでを覚書きしておく。 開発環境 Mac OS X v10.9.1 ( Intel Core i5) Go v1.2 インストール・設定 % c…

JavaEE勉強会99回のメモ

毎月恒例のJavaEE勉強会。 そこでの話で、自分が気になったことを時系列でメモしておく。 ポジションペーパー フォアフット走法 http://www.namiashi.net/article/13638395.html Cousera/ Functional Programming https://www.coursera.org/course/progfun h…

2014年の目標/抱負

2014年の目標/抱負を書いて忘れないようにおく。 2014年からは、はてなダイアリーからはてなブログで書くことにした。そもそも1年の最初に思いを新たにするために書くという位置付けというよりか、 今、自分がやりたいと思って取り組んでいる物事に対して、 …

tmuxの導入方法

Linux(CentOS)で複数のターミナルを扱うためのアプリケーションのscreen を これまで使っていたが、最近、ターミナルマルチプレクサtmux に 乗り換えたのでそのときのインストール手順をφ(..)メモメモ tmuxインストール手順 tmuxをインストールする時には、…

dstat インストール手順の覚書

dstat の紹介記事見て、早速インストールしてみた。そのときの手順を忘れないように書いておく。 手順 wgetでdstatのrpmを入手。 $cd /usr/local $sudo mkdir src $sudo wget http://apt.sw.be/redhat/el5/en/x86_64/extras/RPMS/dstat-0.7.2-1.el5.rfx.noar…

PHPのソース解析用の便利な検証ツール導入

PHP

概要 PHPでの開発は行なっているけどソースの品質を向上させるためのアプローチがけっこう停滞している。unoh.github.com by unohを参考にさせてもらって そのためのソースに対して解析を行えるツールを試しに利用してみる。 環境 試した環境は、さくらのVPS…

はてなブログ、始めました!

はてなブログ、キター!タイマンはらせてもらうぜ! ・・ってちがいますね・・・。 このリニューアルしたはてなブログを利用することをいい機会だと捉えて、 改めて、技術ネタのアウトプット場所として、ブログ書く習慣を復活させると、 ここに誓います!!

性能・負荷を把握するためのコマンドについて

Linuxで性能・負荷を把握するための方法を覚えたいなと思って、まずはそのためにもボトルネックを見極める作業をベースに性の方法とそのためのコマンドを整理しておきたい、と思ったので書いておく。 ボトルネック見極め作業の基本的な流れ ロードアベレージ…

DevLOVE Beautiful Development( #devlove, #devlove0409, #DDDjp ) に参加しました。

2011/4/9(土)にオラクル@青山センターにて、DevLOVE Beautiful Developmentに参加してきた。なにげにDevLOVEは、初めての参加。このイベントは、JavaEE勉強会所属のid:digitalsoulさんが翻訳を行ったDDD本が出版されて、QCONの前夜祭というの位置づけの認識…

symfonyを使ってみる

symfonyの学習 PHPを勉強するにあたり、なにかしらのフレームワークを利用してみたいという気持ちが 強かったので、symfonyを勉強しようと思った。ということでまずは環境の構築をせねば と、そのときの覚書を残しておく。 Webで調べながらだと個人的には体…

CentOSでPHP開発環境の設定

Xdebugのインストール $ sudo pecl install xdebug設定ファイルの作成。最後にiniに以下のように書く、zend_extension。 extension=xdebug.soConfig File Scan Dir に xdebug.ini ファイルを作成する。 /etc/php.d/xdebug.iniに、以下の内容を記述する。 zen…

CentOSにgitの設定をする

さくらのVPSでCentOSを利用しているが、 ここで開発もまとめてやってしまいたいと思っているので、 githubを利用出来るように環境設定を行う。yumではgitがリストにないため、インストールできない。 $ sudo yum install git : Setting up Install Process …

EmacsでPHP開発の環境設定(2)

以前、EmacsでPHP開発の環境設定を試みたが、うまく設定できずにまた今度設定し直すとしたが、今回改めて設定を試みた。 2011-02-16 - SE街道まっしぐら うまく行かなかったのは、CentOSで以前は、php-modeのインストールに失敗していたが、Emacs21を利用し…

Screenの設定

Screenは、仮想端末管理マネージャというソフト。 1つのターミナルで複数の仮想ターミナルを利用できる。ここでは、WEB+DB PRESS vol.40の特集を利用してScreenの利用方法と設定を軽く勉強。覚えておくべきコマンド コマンド 内容 ^T c ウインドウ作成 ^T t …

Emacsでclojureを扱い易くする環境設定

Emacsでclojureの開発環境を整えるために、行なったことのメモ。 install-elisp.elをインストール 1.install-elisp.el をダウンロードします。 # curl -O http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/install-elisp.el2.ダウンロードしたファイルを ~.e…

EmacsでPHP開発の環境設定

PHP-modeのインストール PHPでの開発環境をEmacsを愛用エディタとして環境を整えたいと思ったため、PHP用のEmacs LISPの設定を行う。(1)拡張プログラムの設定を.emacsに記述する。 拡張プログラムの設定を .emacsに記述する。以下がその内容。 ; 設定例 (aut…

CentOSでEmacsのインストール・設定

Emacsのインストール Emacsをyumでインストール。 $ sudo yum install emacs Emacsの設定 Emacsの起動 $ emacs .emacsファイルの設定 WEB+DB Press Vol.40でEmacsの設定ファイルを紹介していたので、WEB+DB PRESS Vol.40 Æý¸2 ¥µ¥Ý¡¼¥È¥Ú¡¼¥¸よりダウンロー…

CentOSの基本設定覚書 MySQLインストール・設定

WEBサーバの設定の次にDBのインストール・設定を行おうと思う。今回はDBにMySQLを用いてインストールと設定を行う。 MySQLインストール MySQLをyumを利用してインストールする。 $ sudo yum install mysql-server MySQL設定ファイルの修正 文字コードの設定 …

さくらのVPS(Cent OS)基本設定の覚書2 Apacheインストール・設定

ひきつづきさくらのVPS(CentOS)での環境構築の覚書を残しておく。 今回は、Apacheのインストールと設定について。 Apacheのインストール % sudo yum install httpd Apacheの初期設定 Apacheインストール後、apacheユーザが作成されていることを確認。 % ca…

Cent OS 基本設定の覚書

Linux環境に触る経験するためにさくらのVPSを利用してみた。そこでの基本設定内容について覚書を残しておく。 今回は月間980円を利用。また利用する環境は簡単には次の通り。 OS:CentOS 5 x86_64 メモリ:512MB HDD:20GB ユーザの設定 rootでログインして…