JAWS DAYS 2014 参加まとめ

3/15(土)にJAWS DAYS 2014に参加してきた。
1週間経過してしまったが、自分自身、発表内容を思い出して、自分向けに整理しておきたい、という欲求のために、参加したセッションや印象に残ったセッション内容を書き起こしておく。

JAWS DAYS 2014の概要

JAWS DAYS 2014 の概要については、About | JAWS DAYS 2014 に記載されているJAWS DAYS 2014の開催趣旨は次の通り。

このたび我々は、全国レベルで AWS ユーザーの交流ができるべく、JAWS-UG全国規模のイベントを開催することにいたしました。

このイベントが、参加される皆さんにとって何かしら現状から「一歩前へ」進むキッカケとなって欲しい、そう想いこのテーマに決定しました。

当日のタイムテーブルは下記リンクから。

参加したセッション詳細( 順不同 )

参加したセッションや、特に印象に残ったセッションを順不同で覚書きとともに書き起こしていく。

Immutable Infrastracture

Speaker

@naoya_ito さん

発表内容

JAWS DAYS 2014、Immutable Infrastructure について - naoyaのはてなダイアリー

Immutable Infrastructure の概要と、現在における導入状況や抱える課題についての紹介。

Infrastructure as Code の本質

アプリケーション開発のワークフローをインフラに持ち込める

  • 自動化は、Infrastructure as Code の要素の1つでしかない。
  • インフラの状態を、コードにできる。

-> コードにできると、バージョン管理できる。gitで管理できる
-> バージョン管理できる。gitで管理できる
-> インフラ状態をコードとしてレビューできる。暗黙知形式知にできる
-> コードがあると、インフラについてもテストを行うことができる
-> severspec が利用できる
-> コード/テストコードがあれば、CIもできるでしょ?
-> Travis CI / AWS / Vagrant でできる

Imuutable Infrasruture の課題
  • Logical View ( pass cloud_front )
  • ステートフルなサーバ
    • ストレージ/ キャッシュ / DBの永続化されているもの.
    • アプリケーションのログ/アクセスログは、1箇所にまとめましょう! fluentdつかったり、外に。
  • 既存インフラの一部を動的に。

クックパッドのデプロイとオートスケール

Speaker

@mirakui さん

発表内容

cookpad社におけるデプロイとスケールさせるための事例の紹介。
満席でリアルタイムで聞けなかったorz

Benchmarking on AWS

Speaker

Robert Barnes さん

発表内容

  • CARBS というキーワードについて
    • Choose the best benchmark を。
    • Analysis -> 最適な意味とはなんですか?まずは分析して。
    • Run enough - 十分な量のテストを行うこと
    • Baseleine - 何が良い結果のベースをひくこと
    • Samples - 全ての結果について結果をきく.

Infrastructure as Code

Speaker

@sawanoboly さん

発表内容

  • サーバ構成の変更手順書は、現状やっているワークフローによって成り立っている
    • 理解できるのは人間だけ
    • これは鉄板のワークフロー
    • このワークフローを何が何に置き換えることができる
  • 今までのワークフローのなんの置き換えで、chef/serverspeceでやろうとしていくのかを把握していくことが大事!
  • 現状のワークフローに追加することは、余計な作業をフローに追加するだけでは、ただ単に作業を増やすだけ。
  • 「Chef 活用ガイド - コードではじめる構成管理」書籍 を買いましょう。
  • Apache ZooKeeper - Home を使ってみる.

AWS クラウドデザインパターン for Enterprise

Speaker

発表内容

  • Cloud Design Pattern のエンタープライズ向けのパターンの紹介。
  • CDP設計ガイド ( Kindle版 ) 発売したので、買いましょう。
    • ※ 自分は、その場でポチって買ちゃいました。
  • Cloud computing guidelineをだしている。
    • AWS PCI Compliance Package。
    • AWSのセキュリティ基準を準拠している。

Immutable Infrastructure 時代の構成管理ツールSpecInfra

Speaker

@gosukenator さん

発表内容


serverspec について
構成管理ツール紹介
  • puppet
  • Chef
  • ANSIBLE
構成管理ツールの基本原則( ウェブオペレーション/ 5 章からの抜粋 )
  • 宣言的 ( なにをするものなのか? どうするものなのかを書かない. )
  • 抽象化 ( あなたのかわりに面倒をみてくれる
  • 冪等性 ( 状態が不定なので実行が必要かどうか判断 )
  • 収束化 ( 不定な状態を一定の状態に収束させる )
Imutableの文脈でみると
  • 冪等性、収束化が不要になってくる。
  • イメージを作る/ 再現可能な手順があるか? 次の2つの方法が使える。
SpecInfra について
  • 実行形式の差異 (ローカル/SSH/ WinRM等)

- configspecによる構成管理

  • OSの違い/実行形式の違いはSpecInfraが吸収してくれる

PASS, IASSの微妙な関係

Speaker

@stanaka さん

発表内容

※個人的に一番おもしろかったセッション

IaasとPaasの話
  • 実行環境の選択
    • Where?
    • Why ?
  • なぜ、EC2 + RDS の組み合わせ
    • なぜXXなんですか?
    • どういうメリットがあるんですか?
    • これらを論理的に説明出来る必要がある。
実行環境とDevOps 界隈
  • Orchestration
    • ツール例:Fabric/ Capistrano
    • 多数のサーバにデプロイする
    • 多数のサーバアクセス
  • Provisiong
    • ツール例:Chef/puppet/Ansible
    • 多数のサーバの構成管理
    • Infrastracture as Code
  • Immutable Infrastructure
    • Blue-Green Deployment
    • Stateless Server
Goal はどこになるのか?
  • IaaS上に、PaaS的ななにかを作っている?
    • Immutable Infrastructure
  • IaaS + DevOps => Private PaaS ? ?
PaaS VS (IaaS +DevOps)
  • PaaS 特性(一般的なはなし)
    • Pros - 簡単、DevOpsの人いらず
    • Cons - 線形にコストが上昇、柔軟性にかける
  • IaaS + DevOps の特性
    • Pros - 柔軟性、高コスト効率、システム限界が把握しやすい
    • Cons - DevOpsの人がいる
柔軟性とは・・
  • APモデルの自由度
    • work aroundはあんまり勧めではない
  • PaaSが前提とするAPモデルに引きずられる。
理想的な実行環境
  • 理想的なPaaS ( @stanaka さんとしての )
    • AP,DBがスケールする
    • リソースを効率的にマネジメント
    • きめ細かいこともできる
      • Auto-scaleやフェイルオーバーのポリシーなど.
  • stateless なもの
    • リバースプロキシ、apサーバ
  • stateful なもの
    • DBサーバ
リソースマネジメント を効率的に行うには
  • 高効率の追求
  • 自動化/省力あkの追求
  • 気の利いた挙動をしてほしい
それにむけてのリソースマネジメントの注目ツール

"技術的負債"を問いなおす

Speaker

@kentaro さん

発表内容

「「技術的負債」を問いなおす」というタイトルでJAWS DAYS 2014で話してきた #jawsdays - delirious thoughts
※ 改めて今、抱えている技術的負債をなんとか返さねばと。。

まとめ

  • Immutable Infrastructureの日本国内での注目度の高さはかなりのもの。全てのセッションがほとんど立ち見。
  • サーバ構築する自動化するツールや手法は多くでてきているけど、最終的になにを目指したいのかっていうのは常に忘れずにおきたい。
  • その上で、今注目されている技術・ツールをめちゃくちゃ深堀りして追いかけてみたい。
  • AWSの勢いは止まらないと思うくらいコミュニティが活発でぜひともまたこの手のイベントに積極的に参加しときたい。
  • もろもろと刺激ありで楽しみつつも勉強できて良かった。JAWS DAYS 2014スタッフの方々に感謝!